ハイエース ナローハイルーフ キャンピングに製作中。。🚌
バンコンとして人気のハイエースですが、ハイエースにはボディサイズが複数ある為にキャンピングカーとして登録できるグレードとできないグレードがあってちょっとややこしいですよね~(+_+)
キャンピングカーとして登録するには車内の設備、寸法、内装材の難燃性などなど・・・複数の基準をクリアしなければならないので、毎回違うスタイルでの製作だと作り始めるまでにレイアウトを考えたりしてると思ってた以上に時間が経過してしまうこともあります。(^^;
1または4ナンバーのバンや3ナンバーのワゴンを架装するにもそれぞれの基準があって、それはそれで様々な問題点もあったりするのですが、それでも個人的には多少作り易い印象ですかね~(´・ω・)
今回オーダーを受けて製作しているのはナロー(標準ボディ)のハイルーフがベース車両なので荷室寸法自体は通常のバンと共通にはなるのですが、ハイルーフなので室内高が違いますね! カタログ上でも1590㎜となってるのでナローDXより250㎜以上も高い事になります。✨
・・・ただ、ワイドのハイルーフよりは約40㎜程低い!!(;・∀・) ・・という事で重要な問題点になるのが、登録時に必要な室内高1600㎜を確保する必要がある事・・床材なんかも考慮しながら(?_?)・・・ここは思い切って天井部分を切り上げて寸法を確保してます。✂✂✂(; ・`д・´)・・・もちろん外観はそのままですよ~(笑)
このグレードでの一番の問題点はこの部分なので、この基準をクリアできればキャンピンカーとしての8ナンバー登録が可能なので、駐車スペースにも困らないし、ETC割引も普通扱いで・・女性の方でも運転しやすいし、使い勝手の良いサイズのキャンピングカーなのかもしれないですね⤴⤴